3月31日までに入会した生徒さんは初月謝+3000円でギターゲット!
2019年3月31日までに無料体験レッスンを受けて、その場で正式なレッスン受講が決まった方は初月の月謝+3000円でギターをゲットできます!
まだご自分の楽器をお持ちでない方もギターレッスンを始めることができます♬
*アコースティックギター、エレキギターのいずれを希望かは体験レッスン申し込み時にあらかじめ申告ください。
体験レッスンを受けてから変更も可能です。
既にギターをお持ちの方、ギタレレ、ウクレレでレッスン希望の生徒さんは初月のレッスン料を3000円offにします。
このギターは初心者用の低価格なモノですが、初心者さんが使うには十分な楽器です。
ちょっと薄いですがケースもついています。
ギターの弾きやすさに一番影響するのは弦高です。
専用のヤスリで弾きやすいように調整してからお渡しします。
アクセス便利な中野坂上の駅近教室

中野坂上駅A2出口から徒歩30秒
東中野駅から徒歩15分
新宿駅から徒歩25分
駅近教室で仕事帰りや雨の日も安心!
大手教室と比べて、低価格なレッスン料金設定!
当教室のマンツーマンレッスン月3回と大手教室マンツーマンレッスンの料金を比較します。
大手教室のマンツーマンレッスン
1回30分を月3回で10500円前後
↓↓↓
当教室のマンツーマンレッスン
1回60分を月3回で10500円
このように金額は同じなのに時間が倍になっています。
『どうして、こんなに値段が違うの?』
と、不安に思われる方もいるかもしれません。
それは、
大手教室は講師以外にもたくさんのスタッフがいますが、
当教室は講師が自宅でやっている教室なので、お安くできるわけです。
さらに、当教室では入会金やテキスト代金も一切かかりません。
フレキシブル制のレッスン、急な予定が入っても変更OKで安心!
レッスン日や回数は前の月に自由に決めてもらえますので、
今月は1回、来月は時間があるので3回なども可能です。
また、急な予定が入っても、レッスン時間までに連絡を頂ければ、追加料金なく振替レッスン可能です!
もし、その月で消化しきれなくても、月頭に頂いた月謝を翌月に回したりも出来ます!
スタジオ利用のレッスンの生徒さんの場合は1500円のキャンセル料をお支払い頂きます。
のんびり、リラックスして音楽を楽しもう!

当教室ではのんびりリラックスした
雰囲気を大事にしています♪
○のんびりポイントその1
講師がお気に入りの豆を挽いて、コーヒーを入れます。
紅茶やハーブティーもあります!
○のんびりポイントその2
とても可愛い猫のピエちゃんがいます。(ピエール、男の子)
めっちゃ人懐こくて可愛いやつです。(親バカです)
ってなわけで、
僕と一緒に楽しいギター&ウクレレライフを始めてみませんか?
現在、猫アレルギーの生徒さんも数名通ってくれているので、週に一度はシャンプーしています。
シャンプー直後はアレルゲンが抑えられて、症状が出にくいそうです。
その為か今まで咳が出たりということはないです。
猫アレルギーの方も一度体験レッスンに来てみてください!

手ぶらでOK!ギター&ウクレレのレンタルできます!
レッスン時は無料で楽器レンタルできますので、仕事帰りや学校帰りも楽チン!
半数の生徒さんは手ぶらで来られています。
レンタル楽器
◯エレキギター&エフェクター
フェンダージャパン テレキャスター
エピフォン レスポール
zoom G3xn
◯アコースティックギター
yamaha サイレントギター
takamine エレアコ
◯クラシックギター
松岡良治 クラシックギター
◯ウクレレ
フェイマス ソプラノウクレレ(hiG)
PONO サイレントテナーウクレレ(lowG)
生徒さんの目標に沿ったカリキュラム
当教室では生徒さんとのコミュニケーションを大事にし、その時々の生徒さんの目標や弾いてみたい曲などを教えてもらって、それに向かったレッスンを心がけています。
例えば、譜面のない曲は講師が採譜し譜面を用意していますし、生徒さんには難しすぎる曲などは簡単バージョンを作成したり、映画音楽や往年の名曲をソロギターやソロウクレレバージョンにアレンジしたり、、、
大手教室などと違って、決まったカリキュラムやテキストがあるわけではないので、楽器を始めたばかりの早い段階でも生徒さんのリクエストした曲を弾いてもらっています。
幅広いジャンル、スタイルに対応したレッスン
当教室では
幅広いスタイル、ジャンルに対応したレッスンをしています。
レッスン内容の例
○エレキ&アコギ&クラシックギター
・基礎テクニック
・ロック〜ジャズ、あらゆるジャンルのソロ、バッキングのテクニック
・ソロギター(映画音楽、クラシック、ボサノバ、ジャズなど)
・ボトルネック奏法
・弾き語りのテクニック(コードストローク、アルペジオなど)
・耳コピの仕方
・ロックの名曲のコピーなど
○ウクレレ
・基礎テクニック
・ソロウクレレ(映画音楽、クラシック、ボサノバ、ジャズなど)
・アドリブの取り方、セッションの仕方
・弾き語り
◯音楽理論など
・楽典
・コードプログレッション、スケールなど
・作曲&アレンジ&DTM
練習しないで、上達することは有り得ない!
ギターやウクレレ、ギタレレを手にしたら、ワクワク、楽しい音楽ライフが待っています!
でも、楽しいことだけかというと絶対そんな事はないですね。
練習しなければ上手になる事はないからです。
仕事や日課や学業、部活、子育て、、、
皆さんにはきっとやらないといけない事がたくさんありますね。
生徒さんの中にはどんどん上手になって難しい曲にチャレンジしたい人、肩肘張らずに楽しく音楽をしたい人、楽器の音で癒されたい人、色んな方がいます。
どれも素敵な音楽との付き合い方です。
でも、ただ楽しくやりたいんだって人だって上手になった方が弾ける曲の幅も広がるしテンションも上がると思います。
というわけで当教室では
『練習だなんて思ってなくて、ただ楽しくてずっと弾いてたらいつの間にか上手になってました。』
生徒さんたちがこんな事を言ってくれるように、レッスン内容や発表会など工夫しています♪
ギタレレのレッスンも始めました!
こんな方にはギタレレという選択肢もあります!
・ギターにチャレンジしたいけれど、手が小さいので不安
・ウクレレと同じくらいの大きさでもう少し低音が出れば良いのに!
・最終的にギターを弾きたい方の入門の楽器として
ギタレレはテナーウクレレ(大きめのウクレレ)とほぼ同じサイズでギターと同じように弦が6本ある楽器です。
チューニングは
ギターの5フレットにカポタストをして弾いたのと同じです。
low-Gのウクレレに低音弦を二本足したのと同じです。
というわけで、ギタレレは元々共通することも多いギターとウクレレの、
さらに中間にあるような楽器です。
○ギタレレのメリット
・仕事帰りなどでもそれほど荷物にならない。
・家で練習する時も、ギターほどの音量がないので、ご近所を気にしなくてすむ。
・ウクレレのtab譜もギターのtab譜も両方弾ける。
(ギター譜の場合、音が高くなるので雰囲気は変わりますが、音が高くなると気持ちいい事も多いです。)
・旅やキャンプ、バーベキューの時も気軽に持って行ける。
・ギター、ウクレレに比べるとかなり低価格。
元祖ギタレレのヤマハのものは1万円ほどで買えます。
ギタレレ専用の楽譜はまだあまり出版されていませんが、当教室では生徒さんのご希望の曲をレベル、ご要望に沿ってアレンジし、一から譜面を作成する事も可能です。
(譜面作成したからといって別途料金はいただいておりません)
レッスン料金はギターやウクレレと同じです。
*ギタレレのレンタル楽器は用意していません。
楽器の購入のお手伝いをしています!
無料で生徒さんの楽器を選ぶ際に一緒に楽器屋さんについて行ってアドバイスしています。
よく行くのは楽器屋さんがたくさんある御茶ノ水です。
ギターもウクレレも同じ価格帯でもピンからキリまであります。
ボディサイズの違い、ピックアップの有無、ネックやボディの加工の正確さ、弦高(弾きやすさを決める最も重要な点です)などなど。
初心者の方は自分で判断できないと思うので、選ぶお手伝いをしています。
じっくり選べば、3万円以下の安いものでも良い楽器を手に入れることができます。
安く良い楽器が欲しいなら、中古楽器という選択肢もあります。